PIC12F1822,23やPIC16F1827などの実験          nobcha(c)2012-2016

 

 ここでは新4桁型番シリーズの8ピンタイプであるPIC12F1822や16ピンのPIC16F1823,1827など利用する実験をまとめてみました。PIC16F1829を使用するPCBを作成し各種試作も進行中。

 これら試作ではMicrochip社のMPLABやPICKIT2を用いて開発デバッグすることを前提にしております。また使用言語はフリー版のHITECH C pro liteを用いております。そのためコードサイズが大きくなりますが、ソフトデバッグのやりやすさには替えられません。

 以上のソフトはMicrochip社WEBからダウンロードしてご利用ください。またツールとして使うPICKIT2やその後継のPICKIT3はWEB通販や秋葉パーツショップで扱われているので簡単に入手できます。

項目

内容

実験・試作・基板・ソフトなどの説明

PIC12F1822のCONFIG研究からLEDピカピカまで PICマイコン新シリーズ使うとき必要なCONFIG設定とLEDピカピカ CONFIG解説、その後試しにLEDピカピカをができるようにMPLABのvアップなども整理しました。ピカピカソフト掲載しました
PIC12F1822を使った簡易カウンタ TMR1でゲートタイム発生、TMR0でカウントする割込み方式 表示はi2c制御のLCDを用います。ブレッドボード実験しました。
PIC12F1822の高速応答周波数カウンタ実験 TCXO使用、プリスケーラ読み出しで40MHz程度まで計測 12.8MHzTCXOを外部クロックにして、TMR0のプリスケーラ値を読み出し、高速対応します。LCDはTC4040Bバイナリーカウンタ使用のシリアル2線接続。まずはブレッドボード実験です。
PIC12F1822のMSSPを用いたi2cマスターの実験 MSSP利用のi2cマスター関数の実験 i2cマスター機能をPIC12F1822のMSSPを用いて実現。i2c液晶をつないでテスト表示してみます。
PIC12F1822を使いi2c接続RTCで時計の実験 RTC-8564を利用した時計機能の実験 RTCとLCDを接続で制御、1秒単位で表示をリフレッシュします。メカスイッチで日時設定を行います。HI−TECH Cのプログラムでブレッドボード実験です。
PIC12F1822によるi2c接続EEPROMの実験 24LC64を接続して書込み読出しを行います EEPROMとLCDをi2c接続で制御、メカスイッチでアドレス、データ設定し書込み、読出し表示します。HI−TECH Cのプログラムでブレッドボード実験です。
PIC16F1823を使ってi2c接続LCDモジュール実験 i2cスレーブのLCDモジュールを作ってみる ストロベリーリナックスコンパチの液晶モジュールをブレッドボード実験しました。MSSPを使いi2cスレーブ動作を行います。
PIC12F1823を使いi2c接続RTC実験  PIC12F1823がi2cマスターでRTC接続、並列4ビットLCD制御 HI-TECH Cで記述。3つのスイッチで時間設定し、RTCの1秒単位割り込みで表示を更新。

PIC16F1827を使ったクロック試作

PIC16F1827基板の応用でクロックを試作します 4ビット接続LCD、タクトスイッチ、i2cインターフェイス、ICSPコネクタなどを搭載した基板に更にRTC-8586NBをつなぎ、時計を作ります
PIC16F1827を使ってi2cスレーブキーを試作する PIC16F1827基板の応用でi2c接続キーパッドを試作します 4ビット接続LCD、タクトスイッチ、i2cインターフェイス、ICSPコネクタなどを搭載した基板に10キーを追加しi2c接続のLCD+10キーを作ります
i2cでモジュールをつないで作るLCD表示温度計   PIC12F1822を使用しi2c接続のLCD、温度センサで温度計を試作します。 高精度12ビットi2c接続デジタル温度センサSTTS751−OWB3F、i2c接続LCDのAQM0802A-RN-GBWをPIC12F1822のMSSPで制御します。
SHT-11センサーを使った温湿度表示実験 PIC12F1822を使用しSHT-11の温度湿度をi2c接続LCDへ表示 高精度なパラメータ調整済みデジタル出力温度湿度センサからのデータを室温、相対湿度で表示します。
PIC16F1827にRTC-8564NB,SHT-11を接続、温湿度表示付きクロック SHT-11の温度湿度をRTCの時刻表示更新と同期して表示 RTCの年月日時計表示と高精度温度湿度センサからの温度湿度を16文字2行LCDに表示します。(PIC16F1827基板を流用)
PIC16F1827によるLCメーター PIC16F88やPIC16F68Aで作ったLCMのCPU置き換え フランクリン発振回路を利用したLCメータの試作です。
8-14-20-DIP基板の試作と各種回路の試作 主にPIC16F1829を使用したPCBからの試作 RTC-8583やSHT-11などを制御するタイムベース付温湿度計の試作など

                                                                                                     2014.3.11、2016.4.30

全体目次に戻る

アイコンを「牛飼いとアイコンの部屋」からの提供いただいております。感謝。

inserted by FC2 system