PIC18F2550コンフィギュレーションの解説             by nobcha 2010

 

#pragma configコマンドの解説
PLL Prescaler Selection bits: PLLのプリスケーラ 選択 ビット
PLLDIV = 1 プリスケーラ 使用 しない(4MHzの 発振器 入力 直接 利用
PLLDIV = 2 2で する(8MHzの 発振 入力 利用
PLLDIV = 3 3で割り算する(12MHzの発振器入力を利用)
PLLDIV = 4 4で割り算する(16MHzの発振器入力を利用)
PLLDIV = 5 5で割り算する(20MHzの発振器入力を利用) ->ラトルズ 基板 20MHz/5=4MHz
PLLDIV = 6 6で割り算する(24MHzの発振器入力を利用)
PLLDIV = 10 10で割り算する(40MHzの発振器入力を利用)
PLLDIV = 12 12で割り算する(48MHzの発振器入力を利用)
System Clock Postscaler Selection bits: システムクロックの 出力 選択
CPUDIV = OSC1_PLL2 発振 そのまま」「96MHzPLLソースを2 」 →ラトルズ 基板 はこの 設定
CPUDIV = OSC2_PLL3 「主発振器を2 」「96MHzPLLソースを3分の一」
CPUDIV = OSC3_PLL4 「主発振器を3分の一」「96MHzPLLソースを4分の一」
CPUDIV = OSC4_PLL6 「主発振器を4分の一」「96MHzPLLソースを6分の一」
USB Clock Selection bit (used in Full-Speed USB mode only; UCFG:FSEN = 1):
USBクロック 選択 ビット(UCFGFSEN=1のフルUSBモードの のみ 有効
USBDIV = 1 USBのクロック しないで 発振 回路 から 直接
USBDIV = 2 USBのクロック 96MHzPLLを2 して る  →ラトルズではこの 設定
Oscillator Selection bits:  発振 選択ビット
FOSC = XT_XT 振動子 での 発振 4MHz)(XT)
FOSC = XTPLL_XT 外付け振動子での発振器(4MHz)でPLL 動作 (XTPLL)
FOSC = ECIO_EC 外部からのクロック供給でRA6端子使う (ECIO)
FOSC = EC_EC 外部からのクロック供給でRA6端子はCLK0(4 fOSC)(EC)
FOSC = ECPLLIO_EC 外部からのクロック供給でPLL かす、RA6端子は使う(ECPIO)
FOSC = ECPLL_EC 外部からのクロック供給でPLLを かし、RA6端子はCLK0(4分の一fOSC)(ECPLL)
FOSC = INTOSCIO_EC 内部 発振 でRA6をIO端子で使い、ECはUSBで 使 う(INTIO)
FOSC = INTOSC_EC 内部発振でRA6はCLK0で使い、ECはUSBで使う(INTCLO)
FOSC = INTOSC_XT 内部発振でXTはUSBで使う (INTXT)
FOSC = INTOSC_HS  内部発振でHSはUSBで使う(INTHS)
FOSC = HS 外付け振動子 利用 高速 クロック(8MHz 以上 発振
FOSC = HSPLL_HS 外付け振動子利用の高速クロック発振で、PLLを 使 (HSPLL) →ラトルズではこのモード
Fail-Safe Clock Monitor Enable bit:フェイルセーフクロックモニター 有効化ビット
FCMEN = OFF フェイルセーフクロックモニターを 無効→ラトルズではこのモード
FCMEN = ON フェイルセーフクロックモニターを 無効 有効
Internal/External Oscillator Switchover bit:  内部 外部 発振 有効 ビット
IESO = OFF 発振 内部 外部 えを 無効 →ラトルズではこのモード
IESO = ON 発振器の内部外部切り替えを 有効
Power-up Timer Enable bit:  電源 オン タイマーを 使 うかどうか
PWRT = ON 電源オン時タイマーを使う
PWRT = OFF 電源オン時タイマーを使わない →ラトルズ 基板 ではこの 設定
Brown-out Reset Enable bits: ブラウンアウトリセット 機能 使 うかどうか。
BOR = OFF ソフトでもハードでもブラウンアウトリセット機能を使わない →ラトルズ 基板 ではこの 設定
BOR = SOFT ソフトでブラウンアウトリセット機能を使う(SBORENを 有効 にする)
BOR = ON_ACTIVE ハードのみでブラウンアウトリセット機能を使い、スリープモードでは 使 わない(SBORENは 無効 にする)
BOR = ON ハードだけでブラウンアウトリセット 機能 を使う(SBORENは 無効
Brown-out Reset Voltage bits:
BORV = 0 最大 電圧 設定  DC 特性 下部に示す の電圧
BORV = 1  
BORV = 2  
BORV = 3 小電圧設定DC特性は下部に示す表の電圧
USB Voltage Regulator Enable bit:
VREGEN = OFF USB 電圧 レギュレータを 無効
VREGEN = ON USB電圧レギュレータを 有効
Watchdog Timer Enable bit: ウォッチドッグタイマー 有効 ビット
WDT = OFF ウオッチドッグタイマを 無効 に( 制御 はSWDTENビットによる)
WDT = ON ウオッチドッグタイマが 有効
Watchdog Timer Postscale Select bits: ウォッチドッグタイマーのプリスケーラ 選択
WDTPS = 1 1:01
WDTPS = 2 1:02
WDTPS = 4 1:04
WDTPS = 8 1:08
WDTPS = 16 1:16
WDTPS = 32 1:32
WDTPS = 64 0.086111111
WDTPS = 128 0.130555556
WDTPS = 256 0.219444444
WDTPS = 512 0.397222222
WDTPS = 1024 0.752777778
WDTPS = 2048 1.463888889
WDTPS = 4096 2.886111111
WDTPS = 8192 5.730555556
WDTPS = 16384 1:16384
WDTPS = 32768 1:32768
CCP2 MUX bit: CCP2の 入力 ニュウリョク マルチプレックス
CCP2MX = OFF CCP2 入出力 をRB3をマルチプレックスしない
CCP2MX = ON CCP2の入出力をRB3をマルチプレックスする
PORTB A/D Enable bit: PORTBのアナログ/デジタル 選択
PBADEN = OFF リセット にPORTB0〜4をデジタル 入出力 選択 する
PBADEN = ON リセット時にPORTB0〜4をアナログ入力に選択する
Low-Power Timer 1 Oscillator Enable bit: タイマー1 発振 を低電力モードの 有効 選択
LPT1OSC = OFF タイマー1 発振 高電力 モードにする
LPT1OSC = ON タイマー1発振器を 電力モードにする
MCLR Pin Enable bit: MCLR 端子 有効化 選択
MCLRE = OFF RE3 入力 端子 として 使 い、MCLRは 無効
MCLRE = ON MCLRを 有効 にしてRE3入力端子は 無効
Stack Full/Underflow Reset Enable bit: スタックフル のリセット 機能 選択
STVREN = OFF スタック 満杯 あるいはアンダーフロー にリセットしない
STVREN = ON スタック満杯あるいはアンダーフロー時にリセットする
Single-Supply ICSP Enable bit: ICSPモードでの 単一 電源 選択
LVP = OFF ICSPモードでの単一書き込み電源は 使 わない
LVP = ON ICSPモードでの単一書き込み電源を選択する
Extended Instruction Set Enable bit:  拡張命令セット選択 ビット
XINST = OFF 拡張命令セットとインデックスアドレスは 使 わない( 従来 モード)選択ビット
XINST = ON 拡張命令セットとインデックスアドレスは使用す選択ビット
Background Debugger Enable bit: バックグラウンドデバッガを 有効 にする
DEBUG = ON バックグラウンドデバッグを 有効 にしRB6とRB7 汎用 I/Oとして 使 わない
DEBUG = OFF バックグラウンドデバッグを有効にしRB6とRB7は汎用I/Oとして使う
Code Protection bit: コード 保護 する
CP0 = ON ブロック0(000800001FFFh)のコードを 保護 する
CP0 = OFF ブロック0(000800001FFFh)のコードを保護しない
Code Protection bit: コードを 保護 する
CP1 = ON ブロック1(002000003FFFh)のコードを保護する
CP1 = OFF ブロック1(002000003FFFh)のコードを保護しない
Code Protection bit: コード 保護
CP2 = ON ブロック2(004000005FFFh)のコードを保護する
CP2 = OFF ブロック2(004000005FFFh)のコードを保護しない
Code Protection bit: コード 保護
CP3 = ON ブロック3(006000007FFFh)のコードを保護する
CP3 = OFF ブロック3(006000007FFFh)のコードを保護する
Boot Block Code Protection bit: ブートブロックのコード 保護 ビット
CPB = ON ブートブロック(0000000007FFh)のコードを保護する
CPB = OFF ブートブロック(0000000007FFh)のコードを保護しない
Data EEPROM Code Protection bit: EEPROMのコードを保護する
CPD = ON データEEPROMのコードを 保護する
CPD = OFF データEEPROMのコードを保護しない
Write Protection bit:  込み 保護をかける
WRT0 = ON ブロック0 (000800-001FFFh) 書込み
WRT0 = OFF ブロック0 (000800-001FFFh) の書込み保護しない
Write Protection bit: 書き込み保護をかける
WRT1 = ON ブロック1 (002000-003FFFh) の書込み保護
WRT1 = OFF ブロック1 (002000-003FFFh) の書込み保護しない
Write Protection bit: 書き込み保護をかける
WRT2 = ON Block 2 (004000-005FFFh) の書込み保護
WRT2 = OFF Block 2 (004000-005FFFh) の書込み保護しない
Write Protection bit: 書き込み保護をかける
WRT3 = ON Block 3 (006000-007FFFh)の書込み保護
WRT3 = OFF Block 3 (006000-007FFFh) の書込み保護しない
Configuration Register Write Protection bit:
WRTC = ON Configuration registers (300000-3000FFh) の書込み保護
WRTC = OFF Configuration registers (300000-3000FFh) の書込み保護しない
Boot Block Write Protection bit:
WRTB = ON Boot block (000000-0007FFh) の書込み保護
WRTB = OFF Boot block (000000-0007FFh)の書込み保護しない
Data EEPROM Write Protection bit:
WRTD = ON Data EEPROM の書込み保護
WRTD = OFF Data EEPROM の書込み保護しない
Table Read Protection bit:
EBTR0 = ON Block 0 (000800-001FFFh) のブロック 実行 のテーブル りから 保護 する
EBTR0 = OFF Block 0 (000800-001FFFh) を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護しない
Table Read Protection bit:
EBTR1 = ON Block 1 (002000-003FFFh) を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護する
EBTR1 = OFF Block 1 (002000-003FFFh) を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護しない
Table Read Protection bit:
EBTR2 = ON Block 2 (004000-005FFFh) を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護する
EBTR2 = OFF Block 2 (004000-005FFFh)を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護しない
Table Read Protection bit:
EBTR3 = ON Block 3 (006000-007FFFh) を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護する
EBTR3 = OFF Block 3 (006000-007FFFh)を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護しない
Boot Block Table Read Protection bit:
EBTRB = ON Boot block (000000-0007FFh) iを他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護する
EBTRB = OFF Boot block (000000-0007FFh)を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護しない
 

ブラウンアウト電圧設定と電圧特性

Brown-out Reset Voltage

MIN (V)

TYP (V)

MAX (V)

BORV1:BORV0 = 00

4.36

4.59

4.82

BORV1:BORV0 = 01

4.11

4.33

4.55

BORV1:BORV0 = 10

2.65

2.79

2.93

BORV1:BORV0 = 11

2.00

2.05

2.16

PIC18F2550のインデックスに戻る

WEBの目次に戻る

inserted by FC2 system